ブログ/お知らせ
カテゴリ:Blog
scratchでは、自分がつくった作品を他のユーザーに共有することが可能で、各ユーザーが共有作品に対して「好き」「お気に入り」「リミックス」「コメント」することできます。
「傾向」はScratch内で人気のプロジェクトを掲載するページで、注目度が上がっていることを示します。
全世界から多くの作品が共有されていくので、「傾向」に掲載されるのは簡単ではないですが、多くのユーザーから「凄いね!」「いいね!」「(そのプログラムを)参考にしたいです!」と言われているような状態です。
Oさんがつくった作品は、他のユーザーからコメントでも多くの高評価を得ていました。
Oさんも「やばい!うれしい!」との事☺
さらに、1作品だけではなく、複数の作品も「傾向」に表示されており、粘り強さや細部へのこだわり、向上心が、複数作品の「傾向」入りへつながったのだと思います。
※授業の際は、著作権について、scratchコミュニティガイドラインに遵守すること等もお伝えしています。
「人気がでる作品をつくることが全て」ではないのですが、それでも今回このテーマを上げたのは、誰でもが簡単にできることではなく、生徒さんが頑張って制作している姿を見ていたからです。
自分がおもしろいと思ったことを大事に、作品づくりに取り組んだ結果だと思います。
我々大人でも思いつかないようなアイデアを、生徒さん一人ひとり見つけて形にできる環境。
それができる教室を目指していきたいと感じています。